コンテンツへスキップ

お仕事ドクター

ビジネススキルや英語コミュニケーションをご紹介いたします。

  • ホーム
  • ビジネスコラム
  • 出版物
  • 執筆者プロファイル
  • お仕事ドクター株式会社
検索

お仕事ドクター

ビジネススキルや英語コミュニケーションをご紹介いたします。

メニューを閉じる
  • ホーム
  • ビジネスコラム
  • 出版物
  • 執筆者プロファイル
  • お仕事ドクター株式会社

お仕事ドクター

ビジネススキルや英語コミュニケーションをご紹介いたします。

検索 トグルメニュー
ホーム » ビジネスコミニケーション » 固定ページ 3

タグ: ビジネスコミニケーション

2023年9月24日2023年9月24日ビジネススキルコラム

アイスブレークとネタ帳

会場の雰囲気を和ませることをアイスブレークと言います。プレゼンの時に自分の表情が硬ければ相手も緊張感しますので、聞き手から好感を持たれるためには、まず笑うことです。そして、聞き手から笑いを取るためには、何らかのネタを常に持っておくことです。 […]

2023年9月21日2023年9月27日ビジネススキルコラム

プレゼンは最初の「入り」で決まる

 プロジェクトの企画や、提案書については、経営会議などで、PowerPointでプレゼンテーションをして説明をします。この説明の仕方については、問題解決ストーリーが一般的で最もわかりやすいかと思います。すなわち、目的から入り、現状、原因、対 […]

2023年9月21日2023年9月27日ビジネススキルコラム

読み手の負担、読み手は誰か

 プレゼンテーションや、レポートをチェックするときに、私が指導するときによく使う言葉として「読み手の負担」と言う言葉を使います。読み手の負担とは、読んでいる人が、負担になる、つまり、わかりにくいとか、理解しにくいとか、ストレスがかかる、 と […]

2023年9月17日2023年10月30日ビジネススキルコラム

スライドは余白を生かして

プレゼンテーションで使用するパワーポイントのスライド作成における注意点が、以下4点あります。 (1)余白を生かし、1スライド1トピック スライドを作るときに気をつけなければいけないのは、まず、余白を多く作ることです。一番のポイントは、1つの […]

2023年8月15日2023年9月25日ビジネススキルコラム

英語ができる人に対する感情は羨望と嫉妬

かつて中国へ4年間、アメリカに3年半ほど赴任をしました。この約8年弱の間は日本で仕事をすることなく、連続してそのまま海外での勤務となってしまいました。この時に感じた、日本人の英語に対する強い憧れや嫉妬心といったものについてお話しします。 私 […]

2023年7月25日2023年10月12日ビジネススキルコラム

会議の前には入念な段取りと根回しを

一般的に日本の会議とは、ある程度参加者が知っていることについて、会議の前に根回しをして合意を取り付け、その上で会議を行い、そこで正式に全会一致で承認する、というプロセスで行われます。 このことは、世界的に有名な異文化研究の学者が同様に言って […]

2023年7月2日2023年9月25日ビジネススキルコラム

コミュニケーションの言葉としての意味

そもそも、私たちが普段使っている「コミュニケーション」という言葉にピッタリと該当する日本語は見当たらないそうです。ですから、外来語である「コミュニケーション」を私たちはそのまま使っているのです。コミュニケーション自体の定義も、私が知る限り諸 […]

2023年6月28日2023年9月25日ビジネススキルコラム

How are you doing? の返事は必ず Good!

私が中学校の時に習った英語では、最初の挨拶は”How are you ?” でした。しかし、実際にアメリカに行くとみんな” How are you doing?” と言っているのです。そして、その返事も、中学校の時に習ったのは、” I’m […]

2023年5月31日2023年9月25日ビジネススキルコラム

文法や発音などお構いなしのノンネイティブ英語

 以前、ニューヨークで、タクシーに乗った際のことです。運転手は、中東やインド出身の方が多いようで、彼らの英語は、不正確な発音や文法が多く、会話をするのにとても苦労しました。しかし、彼はお構いなしに饒舌にしゃべってきます。何度も行き先の場所を […]

2023年5月18日2023年9月25日ビジネススキルコラム

数字は万国共通で外国人にもわかる

 日本語がまったく読めない欧米の人たちは、日本語で書かれたドキュメントを見ると、つねに、私たちが彼らにわからない日本語で、何か怪しいことをやっているのではと疑われていると考えた方が良いです。欧米のビジネス社会は競争が激しいので、相手を疑いの […]

投稿ナビゲーション

< 1 2 3 4 >
© 2025 お仕事ドクター. Proudly powered by Sydney