2023年5月31日2023年9月25日ビジネススキルコラム 文法や発音などお構いなしのノンネイティブ英語 以前、ニューヨークで、タクシーに乗った際のことです。運転手は、中東やインド出身の方が多いようで、彼らの英語は、不正確な発音や文法が多く、会話をするのにとても苦労しました。しかし、彼はお構いなしに饒舌にしゃべってきます。何度も行き先の場所を […]
2023年5月26日2023年10月17日ビジネススキルコラム その他の割合が一番大きい円グラフ 棒グラフ、折れ線、グラフ、円グラフについては、小学校の時に私たちは勉強しました。例えば、棒グラフについては、何かと比較するときに、その絶対額も含めて比較することができます。また、折れ線グラフについては、気温や人口等の変化について推移を見るこ […]
2023年5月18日2023年9月25日ビジネススキルコラム 数字は万国共通で外国人にもわかる 日本語がまったく読めない欧米の人たちは、日本語で書かれたドキュメントを見ると、つねに、私たちが彼らにわからない日本語で、何か怪しいことをやっているのではと疑われていると考えた方が良いです。欧米のビジネス社会は競争が激しいので、相手を疑いの […]
2023年4月6日2023年10月17日ビジネススキルコラム 投資対効果の大きいビジネススキル 大学を卒業して大企業に入社すると、最初にビジネスのスキルの基本についての研修を徹底的に行います。挨拶の仕方、報告書の書き方、計画の仕方、改善など、ビジネススキルの基本的なことは、新卒の新入社員から定年間近な社員まで常ににそのスキルを使用す […]
2023年4月3日2023年6月14日ビジネススキルコラム 読書ノートをつける 私は、ミケリウスというスペインブランドのA5サイズノートをかれこれ20年以上使っています。ペンで書いたときの書き心地がよく、また、方眼紙になっているので、箇条書きなどが非常に書きやすいのです。また、ミシン目でノートを切り取ることができて、 […]
2023年4月2日2023年10月21日ビジネススキルコラム 業務改善が最も進むのは最初の1年〜2年 業務改善は、利益の増加、つまり、売上収益の増加、あるいは費用の削減が効果として評価されます。ここでは、「効率」という側面でお話します。会社立ち上げに伴って組織は大きくなっていきます。成り行きに任せて、ビジネスの拡大とともに組織を大きくして […]
2023年2月25日2023年4月14日ビジネススキルコラム それでもできない人は この2か月間で「お仕事ドクター」のホームページを立ち上げ、過去に書きためた原稿やスライドなどをビジネスコラムや特集ページとしてアップしました。これまで、過去に、数多くの勉強会を主催したり、原稿や研修資料を作成してきましたので、これらのノウハ […]
2023年1月11日2023年10月25日ビジネススキルコラム 日本語は短く、英語は長い 英訳をしたり、和訳をしたりするときに経験があると思いますが、日本語を英語に翻訳すると、日本語の文字量の2倍くらいになることがあります。理由は、日本語には漢字という、すごく便利な文字があって、いちいち細かく説明しなくても、熟語を使い、その漢 […]